私はPCゲーム中毒者や、ネットゲーム中毒者に嫌悪と偏見をいだいていたけど。
小田嶋隆がエッセーで
「地方都市の政治家体験のシュミレーションゲームをしてみたら」
「貧困階層の多く住む地域が邪魔で、こんなとこなんか、ヤクザに頼んで火をつけて一掃してもらいたくなった。弱者切り捨てをしたくなった」
「極悪な政治家の気持ちがよくわかる」
本田徹
「第二次世界大戦をシミュレートするゲームをやった」
「こんなゲームは不謹慎だって批判があったけど」
「日本が参戦をすると、東南アジアの石油がどうしても必要なので侵略をして支配下に置きたくなる」
ねこた(女性)
ゲームでわかる社会の構造
http://lakudagoya.exblog.jp/17329940/「1 貿易商というのはいい商売じゃない」って。
面白い!
ゲームで社会の構造が実感として体験できて理解できる。
こういう長所があるから、はまる人ははまるんでしょうね。
===
グリーみたいに、マスコミに大々的に大宣伝をして、情報弱者をおびき寄せ、タケノコはぎみたいにお金をとることで大儲けをしているとか。
宣伝料をいただいているマスコミは、そのことを問題視できないとか。
色々問題があるのはありますけど。
「闇金ウシジマくんで、パチンコや売買春の問題点をとりあげられるけど。
ネットゲーム(特にグリー)やFXはなぜ取り上げないか?
雑誌のスポンサーだから」という説もある。
====
[1回]
PR
http://noranekonote.blog.shinobi.jp/Entry/76/ネットゲームへの嫌悪と偏見。そして意外な長所の発見へ。
http://noranekonote.blog.shinobi.jp/Entry/76/ネットゲームへの嫌悪と偏見。そして意外な長所の発見へ。