ネット上が生活保護問題に燃えている。
赤木智弘 @T_akagi
前にもつぶやいと思うけど、生活保護をフードスタンプにしてはいけないのは、公共事業と同じく、まっとうな競争原理が働かず、結果として高コストになるから。現金給付が一番低コスト。
生活保護の現物支給になったら指定業者になることをよだれ流して待ちかまえている企業多いんだろうなと言うか、もうそういう企業が「生活保護は現物支給にしろ」といってる議員の後ろにいると考えていた方が良いんだよね? イオン?w ワタミ?w
toronei
2012/05/25 17:42:33 .....
そういや、電化製品をエコポイントでというのがあったけど。それで老人がTV買い換えたけど。その手続きが異常に面倒くさい面倒くさい。しかも、それが帰ってこない。どうなってるの? あんなんもうイヤヤ。
噂やけど、政府と電化製品業者との癒着とか。もし本当ならもうやめてほしい。
twitter上では「生活保護者を強制労働させろ!」ってあるけど。
私は反対。
ケーブルTVで町山智浩の解説で流し見でチェックしたドキュメンタリー『ウォルマート』
従業員が安月給でしかもらえず、それでは生活できないから、働きながらも生活保護を受給して、それでやっと生活ができるって!
なんでこんなことがまかり通るの?
アメリカ軍兵士が月給だけでは生活できず、民間からの食料配給等の福祉に頼ってるとか!
スティーヴン・キング原作の小説、刑務所もので『ショーシャンクの空に』
所長が極悪人で。刑務所長が囚人を大人数を利用して格安での公共工事なんてまねをすると、その地域の工事業者が人件費では到底かなわないし破産するから、工事業者が所長に賄賂を持参で「どうか私の地域では公共工事なんてものをしないでください」って。そしたら所長が「気が変わったよ。君の地域では公共工事なんてしないよ」って言って賄賂を受け取る。
堤未果のアメリカ取材。
刑務所はいまや一大産業で、囚人を格安でこき使えてもうけられるから、その刑務所産業維持のためには囚人集めに必死とか。一般人が微罪で刑務所送り。
ヴィクター・ソーン (副島隆彦・訳と解説)『次の超大国は中国だとロックフェラーが決めた』
刑務所はいまや一大産業で、囚人を格安でこき使えてもうけられるから、その刑務所産業維持のためには囚人集めに必死とか。そのために麻薬の合法化はできない。
「生活保護者なんかに現金支給すると悪用するやつがでてくる」と主張するのがいるけど。
そういうリスクがあっても、それでも、管理社会よりはマシ。
そんなことを許すと、次第に一般大衆まで管理の網がかかるようになります。
「性的不品行を防止するために」「バカがパチンコやギャンブルやネットギャンブルに溺れるのを防止するために」ってことなって、まずは下層階級で低学歴への管理と現物支給と配給制度へと。
そして中流階級管理へと。極少数の超エリート以外は過酷な管理社会へと進むでしょう。
[2回]
PR
http://noranekonote.blog.shinobi.jp/Entry/14/生活保護、現物支給批判、強制労働批判
http://noranekonote.blog.shinobi.jp/Entry/14/生活保護、現物支給批判、強制労働批判